2021.0412
みなさん、こんにちは!
4月も半ば、すっかり春ですね^^
本日の迎賓館ブログでは、
先日のブログでもご紹介しました、
私たちプランナーもあらためて勉強した日本庭園をご紹介したいと思います♪
まず、みなさんもご存知の通り
迎賓館は、万博記念公園の日本庭園内に建っています。
それは、かつて1970年万国博覧会の際、世界のVIPをおもてなしするために造られた
迎賓館から最高の景色をお届けするため。
また、セキュリティーのため、周りに一切の建物がなく、専用ゲートからリムジンなどでもお越しいただけるようにこの場所に造られました。
日本庭園は、政府出展施設として日本の造園技術を一同に集めて作られた
素晴らしい場所です!!
まずご紹介したい景色はこちら。

日本庭園入り口からすぐ、中央休憩所から望めるこの景色。
そして、

迎賓館からほど近くのこの場所は、
6月になると蛍もやってきます。
そして、秋になると紅葉がすばらしいお茶室。

いまは、曜日限定ですがお茶もいただけるそうですよ!

こちらもお茶室【千里庵】からの景色です。
私はこの景色が一番お気に入りです♪

日本庭園内には様々な草木があり、季節ごとに美しい姿を見せてくれますが
藤棚があるのは私も知らず・・・
少し先始めていましたが、5月頃が見ごろ?でしょうか。
すごく楽しみですね^^

万博から50年たったいまでも、この美しさが保たれているのは
正直驚き!そして、もっとたくさんの方に知ってほしい!
若い方々にも是非もっともっと遊びに来てほしいです♪
そして、結婚式場を探している皆様は是非迎賓館のブライダルフェアに
お越しください!
レセプションホールからも美しい日本庭園の景色をご覧いただけますよ♪
4月も半ば、すっかり春ですね^^
本日の迎賓館ブログでは、
再発見!日本庭園の魅力♪
ということで、先日のブログでもご紹介しました、
私たちプランナーもあらためて勉強した日本庭園をご紹介したいと思います♪
まず、みなさんもご存知の通り
迎賓館は、万博記念公園の日本庭園内に建っています。
それは、かつて1970年万国博覧会の際、世界のVIPをおもてなしするために造られた
迎賓館から最高の景色をお届けするため。
また、セキュリティーのため、周りに一切の建物がなく、専用ゲートからリムジンなどでもお越しいただけるようにこの場所に造られました。
日本庭園は、政府出展施設として日本の造園技術を一同に集めて作られた
素晴らしい場所です!!
まずご紹介したい景色はこちら。

日本庭園入り口からすぐ、中央休憩所から望めるこの景色。
そして、

迎賓館からほど近くのこの場所は、
6月になると蛍もやってきます。
そして、秋になると紅葉がすばらしいお茶室。

いまは、曜日限定ですがお茶もいただけるそうですよ!

こちらもお茶室【千里庵】からの景色です。
私はこの景色が一番お気に入りです♪

日本庭園内には様々な草木があり、季節ごとに美しい姿を見せてくれますが
藤棚があるのは私も知らず・・・
少し先始めていましたが、5月頃が見ごろ?でしょうか。
すごく楽しみですね^^

万博から50年たったいまでも、この美しさが保たれているのは
正直驚き!そして、もっとたくさんの方に知ってほしい!
若い方々にも是非もっともっと遊びに来てほしいです♪
そして、結婚式場を探している皆様は是非迎賓館のブライダルフェアに
お越しください!
レセプションホールからも美しい日本庭園の景色をご覧いただけますよ♪